2017.10.17
秋に茎立していた上に700円とややお値段も高めだったため、躊躇していたピンクプリティをやっぱり購入。挿し木して仕立て直したいけど、これからどんどん寒くなるし。春になるまで我慢。
2017.10.28
外に出したりしまったり。葉の周りがピンク色になってきた?1週間でこれなら紅葉が期待できそう。
2018.1.19
晴天の時は外に出し、夜雨雪の日は室内環境で冬越し中。
ん?あんまり変わってない。全体ピンクになってきたような気もするけれど、写真の見え方の違いとも言えるレベル。購入してから多肉植物用土の土に植え替えたけれど、全然根が張ってる感じはしなくて、下葉の枯れを止めようと、まだ保水性のありそうな挿し芽葉刺し用の土に年末植え替えたけれど、ちょっとは根付いたかなぁ。
みょーん。
どこへ向かおうというのか、下葉の枯れで首はますます長くなってしまいました。あぁ早く切りたい。
2018.1.26
寒い。一瞬の晴天もつかの間。室内でも日中、無加温部屋は10℃以下の寒さ。窓の外は雪景色ですが、変化のないピンクプリティ。相変わらず下葉が枯れますが、水欲しそうに見えないんですよね。これはやっぱり屋外で育てるべきものなのでしょう。
2018.3.21
春が来たと思っていたのに、真冬に逆戻り。今週は月〜木まで雨の上寒い。真冬ほどではないので、軒下屋外に置いてみる。ずっと変化がないと思っていたけど、花芽が出てきた。しかもちょっとピンクっぽい!?他の多肉は鉢変えしたり、ちょんぱしたけど、この子は紅葉をあきらめられず、購入した時のまま。なんとかピンク色になってほしい。
2018.5.4
ついに断髪式
えいっ!
2019.3.29
1年間日当たりの良い場所に置いて水控えめにしましたところ、結構ピンクじゃない!ピンクプリティは夏も葉焼け知らずで日照にかなり強いことが判明。冬も寒さに強いみたいで、外の軒下で過ごしてもらいました。室内ではやはりキレイに育てられませんね。
0コメント